たがじょうグリーン歯科

Invisalign

インビザライン

(マウスピース矯正)

ワイヤー矯正でしか治せない
と言われませんか?

ワイヤー矯正でしか
治せないと
言われませんか?

出っ歯

叢生/ガタガタ

すきっ歯

ディープバイト

開口/オープンバイト

反対咬合/受け口

このようなお悩みも我々は治療していきます。診査、診断料は無料です。

Pricing

治療料金

わかりやすい治療費で安心
(初診料、検査料、診断料込)

スマイルモア矯正

1歯1mm、1~4歯まで

18.7~39万円(税込)

処置料 0円

  • 1歯1㎜程度の動き
  • 症例はかなり限られます
  • 3か月に1回の来院
  • 再型取りの追加料金はありません

重度短期タイプ

上下前歯8歯まで、臼歯は動かしません

60万円(税込)

処置料 2,200円/月(税込)

  • 1歯5㎜程度までの動き
  • 基本大臼歯は動かしません
  • 1か月~3か月に1回の来院
  • 再型取りの追加料金はありません

重度タイプ

全ての歯をトータルで見て動かします

80万円(税込)

処置料 2,200円/月(税込)

  • 1か月~3か月に1回の来院
  • 再型取りの追加料金はありません
  • 抜歯は1歯に付き5,500円

別途、埋伏歯のワイヤー牽引が必要な場合
+15万円(税込)

デンタルローンで分割できます。

経済的負担が大きい費用の一括払いが不安という方は、お気軽にスタッフまでお尋ねください。

業界最低金利 4.8%

月額 3,000円~

〈当院開発〉
医療費控除シミュレーション

私が作ったアプリ、医療費控除シミュレーションtokusul(歯科医院様はこちらをクリック) は全国の歯科医院(66医院)でも採用され、喜ばれています。

令和の虎で紹介し、サムネのためいろいろ言われましたが、熱い気持ちは伝わったと思います。

このアプリでサクッと答えると、患者様の戻ってくる所得税還付金の額がおおよそわかります。例えば実際払った金額が80万だった場合、アプリの質問に数問答えると10万円の所得税還付金だとわかり、実質70万で治療が受けられることになります。年収と様々な控除で所得税還付金の額が変わるので、ぜひ一度試してください。

Feature

当院の強み

年間症例数401件以上の確かな実績 

インビザライン社より

ブラックダイヤモンドステータス受賞

我々は石巻多賀城に診療所があり、2医院で2024年 年間401症例以上に贈られるブラックダイヤモンドステータスを受賞しました。全国では20名の狭き賞です。

なお石巻と多賀城の人口は合わせて19万人です。レッドダイヤモンドステータスはインビザラインの最高位(全国で5名のみ、年間1000症例)ですが、実際は取得している医院はすべて大都市(東京、大阪、名古屋等)に本院があり、我々の症例数がどれだけ地域に支持されてきたかわかっていただけると思います。

これまでの症例数は様々な症例を行ったからです。例えば他院でインビザラインを断られたケース、ワイヤー矯正がうまくいかず当院で再治療したケース、セカンド、サード・オピニオンとして当院に来られ治療を進めたケースなどさまざ症例をこなさない限りここまでの結果は出ません。

インビザラインは
デジタル治療の先駆け 

矯正歯科専門の医院でもワイヤー矯正からマウスピース矯正にシフトチェンジする傾向が見られます。私はインビザラインの技術が当時のiPhoneタッチパネルの登場の時くらい衝撃を受けました(古いですが…)。矯正の有名な先生に師事し、ワイヤー矯正も行ってきましたが、インビザライン治療スピード正確性に驚かされています。

しかし残念なことにワイヤー矯正でしか治せないと言われる傾向がいまだにあり、その言葉を信じてしまい来院する方がいます

我々はさまざまなケースをインビザラインで治療してきました。下の症例はその一部です。不可能ではないことが理解していただけると思います。逆に治療期間が短く患者様にとって大きなメリットになると思っています。

他院にて3年かかるといわれたケース

治 療:叢生 上下4本抜歯(30代女性)

総費用:80万円+処置料2,200円/月
期 間:1年4か月
リスク:一時的に食べ物が詰まりやすい、歯が少し動く、矯正中の発音、口内炎等

他院で矯正の相談をしたところ3年かかると言われ、インビザラインでは治せないと言われた。悩んで当院を受診、1年4か月の治療で終了。

骨格性反対咬合は治せないと断られたケース

治 療:重度反対咬合 下2本抜歯(30代女性)
総費用:80万円+処置料2,200円/月
期 間:2年3か月
リスク:一時的に食べ物が詰まりやすい、歯が少し動く、矯正中の発音、口内炎等

3件の矯正歯科医院で反対咬合はインビザラインでは治せないと診断され断られた症例.当院にて2年3か月で治療終了。

CT撮影まで行い、
骨レベルで歯根の動きを再現

我々は患者様の顎の骨を検査し、歯の動きに問題がないか精密に検査いたします。特に抜歯症例に対しては歯の移動量が大きいため、歯の骨からの逸脱はリスクを伴います。我々Drは治療のリスクを未然に防ぐため徹底的なシミュレーションを行います。

About Invisalign

インビザラインの凄さ

なるべく抜かない矯正

インビザラインを希望する患者様にはどうしても抜歯したくないと言われる方がいます。
ワイヤー矯正は抜歯した隙間を利用して歯を並べていくのが一般的ですが、インビザラインは0.1mm単位で正確にお口の中を再現することで、パズルのように並べることが可能になったのです。
下図は上顎前歯の叢生(乱れ)が確認できます。患者様の希望も考慮し抜歯をせずに前歯を並べた症例です。

抜歯したくないといわれたケース

治 療:上顎の不正、狭窄歯列(20代女性)

総費用:80万円+処置料2,200円/月

期 間:1年9か月
リスク:一時的に食べ物が詰まりやすい、歯が少し動く、矯正中の発音、口内炎等

似て非なるマウスピース矯正が多い

矯正治療をするうえで歯科医師の診査診断は必須です。また適度な通院はマウスピースの進行具合を確認する上で重要事項です。

最近多くの他社マウスピース矯正治療を見かけますが、私は結局インビザライン他数社に収束すると思います。

とにかく似て非なる矯正治療が多く、便利さを追求するあまり、通院不要とか自宅で型取り等歯科医師にとっては理解不能、医療行為に抵触するような利便性を提供しようとしています。もちろんそれは安価で提供することを戦略としてますが、歯科医療は簡単ではないです。

波に乗った事業は「雨後の筍」のように似たようなものが出てきますが、結局、本流に収束していくものだと考えています。

インビザラインの歴史

マウスピース矯正、歴史等検索すると必ずインビザラインがでできます。マウスピース矯正の歴史は、1997年にアメリカで「インビザライン」が開発されたことから始まりました。2年後の1999年にアメリカで治療が開始され、日本での導入は2006年でした。

世界ですでに1800万人の方に治療が行われ、多くの実績を上げています。

日本導入当初は治療実績も少なく、また動かせる範囲も限られていたため懐疑的な目で見られていました。

しかし2011年アタッチメント(歯につける突起)の開発とiTero(光学による型取り)で飛躍的に技術が進歩し、2013年からはスマート・トラックと言われる柔軟性に富んだ矯正材料を用いることで、持続的に歯に力をかけられるようになりました。

インビザライン、著名人等で検索すると多くの芸能人の方が使う理由がわかるかと思います。

FAQ

よくあるご質問

我々は多くのそのような患者様にセカンド、サード・オピニオンとして治療をしてきました。逆にワイヤー矯正で失敗した症例を数多く治していきました。圧倒的な治療実績に自信があり、また東北6県に根差した治療を行っていきます。

当院では第一大臼歯(6歳臼歯)及び上顎前歯4本が萌えたころから治療が行えます。早いお子様で小学校1年生くらいからです。またマウスピースが難しい5~6歳のお子様にはムーシルドと呼ばれる簡易的なマウスピースを一時的に装着してもらうこともあります。

インビザラインは他院でも行われていますが、当院はブラックダイヤモンドステータスを受賞しています。ゆえにインビザライン社からかなり原価を抑えることに成功してます。また2021年4月~2024年で1200症例におよびます。多くの症例があるため様々な症例に対応できるのも強みです。

治療開始から難症例タイプで5年間、中等度タイプで2年、軽度タイプで1年間保証します。万が一後戻りした場合、その状態から再度マウスピース矯正を始めます。ワイヤー矯正ですと、歯にブラケット(ボタン)をつけたり大変ですが、インビザラインはそのようなこともしないので気楽に治療ができます。矯正終了後予防用のマウスピースを上下1個ずつ無料で提供します。また壊れた場合、1装置3300円(税込)となります。

大丈夫です。マウスピースにちょっとした仕掛けを施します。ただし通常の方より治療期間は長くなると思います。

一概に何とも言えませんが、早い方で4か月位です。
当院では突出感、軽度の叢生で6か月~位、叢生で1年~位で治療が終了しています。
また性差、年齢でも治療期間は左右されると感じます。20歳くらいまでなら性差なく治療期間は早いです。男性の25歳以上は通常より時間がかかる傾向があります。

なります。ただし審美目的ではなく、不正咬合の場合に対象となります。その場合税務署への提出が必要になります。

はい。基本的には上前歯が噛みこんだ時、下の歯の裏側と少しでも触れるなら可能です。それ以上の場合は一度診断してから可能か判断致します。

はい。その場合、一旦仮歯に変えたりすることもあります。また欠損部にインプラントを希望する患者様も多く、当医療グループでは年間400本程度インプラントを行っているので安心して治療が受けられます。

わかりません。ただ一つ言えることは、多くのマウスピース矯正で型を取るときはiTeroという口腔内スキャナーを用いますが、iTeroはインビザライン社が開発したものです。インビザラインに一番適しているのは間違いないでしょう。また世界で1800万人の症例があるのはインビザラインだけです。私も治療に安心したいのでインビザライン以外使用するつもりはありません。

はい。顎関節症の原因の一つに噛み合わせがあります。矯正することで改善することが期待できます。

インビザラインは一日20時間以上を推奨しています。治療の結果は装着時間にかなり依存します。これを怠ってしまうとなかなか治りません。

保定装置(終了後の保持する装置)を作る場合の時だけ3000円~5000円別途かかります。

インビザランの治療費以外では4,5番抜歯(糸切り歯の後ろ)を抜歯が必要な時1歯5500円処置料毎月3300円のみです。

例えば4本抜歯の患者様の場合

80万+5500円×4+3300×月となります。非常に分かり易くなっています。

歯が欠損し、歯列が乱れている方がよく来られます。当院では歯が欠損してもきれいに並ぶ確証がある場合、インビザラインのみで進めていきますが、どうしても問題がある場合、インプラントも同時に推奨します。もちろん患者様に選んでいただきますが、インプラントは当院でも可能です。

© たがじょうグリーン歯科 All Rights Reserved.